→ 1ページ目へ
新しく入った本(5月)

もういちど宙(そら)へ 
沖縄美ら海水族館人工尾びれをつけた
イルカ フジの物語


岩貞 るみこ 著
講談社
尾びれが腐る壊死が始まっていた、イルカのフジ。
彼女の死を覚悟していた水族館の人々。
しかし彼らの熱い想いが、前代未聞のプロジェクトを
実現させた。
尾びれを失ったイルカに人工の尾びれを。
そしてジャンプを!
真実の種、うその種
(ドーム郡シリーズ

芝田 勝茂 著
小峰書店
枯れ果てたと思われていた人の心を凍らせるという
フユギモソウの種が見つかった。
ある場所へ捨てるため旅に出たテオたちだったが…

ファンタジーの金字塔「ドーム郡シリーズ」の完結編。
ふくもの
幸せお届けします

上大岡 トメ 著
ふくもの堂 著
小学館
「ふく」はものを大切にする「気持ち」にやってくる。
招き猫、だるま、七福神など昔ながらの縁起物から、
巷で噂の幸福を呼ぶ商品まで。

古今東西、日本のあらゆる「ふくもの」を大紹介! 
漫画、イラスト、写真も満載。
おやすみこわい夢を見ないように

角田 光代 著
新潮社
憎悪は愛の裏返しってこと? 
それとももっと気まぐれなもの?
新婚夫婦、高校生カップル、同棲中の恋人たち。

あなたの気持ちをざわざわとさせる、
衝撃的な7つのドラマ。
フェルメールの暗号


ブルー・バリエット 著
ソニーマガジンズ
キャンバスに隠された天才画家の秘密とは? 

数学と暗号好きな少年と本が好きな女の子が、
美術館から盗まれたフェルメールの世界的絵画と
その犯人探しに奔走するYAミステリー。
チェンジ
ぼくたちのとりかえっこ大作戦

アレックス・シアラー 著
ダイヤモンド社
ある日、ぼくは有名サッカー選手の息子・ベニーと
出会い、一日だけ入れかわってみることに。
でもそれが史上最悪の大事件のはじまりになろうとは…

かけがえのない「自分」に気づいた少年の、
勇気と友情の物語。
NHKあしたをつかめ
平成若者仕事図鑑


NHKあしたをつかめ制作班 編
日本放送出版協会
ものづくり、会社勤め、人や生き物を育てる仕事、
人を魅了する仕事、人を助ける仕事など、様々な
職場で働く若者の姿を通して仕事の特徴や魅力を紹介。

NHK教育テレビ「あしたをつかめ」で放送されたものを
まとめる。
親から子へ伝えたい17の詩


ドロシー・ロー・ノルト他 著
双葉社
皇太子さまが記者会見で朗読された、
ドロシー・ロー・ノルト作「親は子の鏡」。
ドラマ「金八先生」の中で流れた、
谷川俊太郎作「生きる」と長田弘作「世界は一冊の本」。

子ども達へ伝えたい、心動かされる17編の詩を収録。
幸福ロケット


山本 幸久 著
ポプラ社
ふたり、同じ未来を見てた。
京成電車に、ガタゴト揺られながら…

クラスで8番目にカワイイ「あたし」と、
深夜ラジオ好きでマユゲの太い「コーモリ」の、
可笑しくて切ない初恋未満の物語。
24ガールズイン7デイズ 
デートの相手が24人!?


アレックス・ブラッドリー 著
理論社
ジャック・グラマー、18歳。カノジョいない歴18年。
もはや親友も、親きょうだいさえも味方ではない。
プライドを捨てて人生初の「攻め」に出た、
青年ジャックの物語。

男の子もきゅんとなる、不思議に笑えるラブストーリー。
香港の甘い豆腐


大島 真寿美 著
理論社
ひとりが気持ちよかった。やっと、ひとりになれた。
親や友だちから解き放たれた地。
風はぶっきらぼうだけど、いじわるじゃない−
出生の秘密が、私を香港へと運んだ。

たおやかで、ガッツな青春の物語。
ミルクウィード 
天子の羽のように



ジェリー・スピネッリ著
理論社
ナチス時代のワルシャワの街に突然現れた少年と、
ストリートチルドレンたち。
ゲットーの壁で隔てられた二つの世界の過酷な事実が、
少年のピュアな瞳に映し出される。

ゴールデンカイト賞受賞作。

→ 1ページ目へ

→ TOPへ